〇 休業日(土日・祝日)
※ ゴールデンウィークの休業日
2025年4月29日
2025月5月3日~2025年5月6日
〇受注・出荷について
平日12時までに注文頂けましたら当日中には出荷できます。
〇 休業日(土日・祝日)
※ ゴールデンウィークの休業日
2025年4月29日
2025月5月3日~2025年5月6日
〇受注・出荷について
平日12時までに注文頂けましたら当日中には出荷できます。
つい先日のこと、BEAMS Planets下北沢で行われました、【RAKUGO NIGHT】にai chaの試飲会で参加させて頂きました。
落語家は桂九ノ一さん、スタジャンを着て颯爽と現れたかと思えばお着物を着た瞬間、落語家さんに早変わり。落語を知らない私もすっかり落語の世界に引き込まれました。まだお若いのに、、自分の身一つで勝負をされているお姿にすごい!!の一言です。
さて、日本の伝統芸能に落語という素晴らしい芸術があるように、日本伝統技術【藍染】は多くの方が知っていると思いますが、藍を食べる文化が日本にあったことはご存じだったでしょうか?藍は、葉も実も食用として親しまれていて食あたり防止や、解毒作用といった効能を、天ぷらや、薬味、お茶として、昔の方は藍を取り入れていたようです。
近年では、藍についての様々研究が進んでいて、タデ藍に疾患の原因される活性酸素を消去する抗酸化物質であるポリフェノールや抗酸化物質であるトリプタンスリンを多く含むことがわかっています。
AIZENのai chaは青森の豊かな土壌で完全無農薬で栽培されているタデ藍です。aichaには、青森で栽培された農薬不使用のヤーコンの葉をブランドしているので、ポリフェノールと食物繊維が含まれる栄養抜群のお茶です。味はスキッリとしていて、苦みなどは全くありません。健やかな毎日を過ごすお供に、(ai chaを一杯)取り入れてみてはいかがでしょうか?
BEAMS planetsでは、少しの間 aicha/aisupplement/mist を見て頂けます。お近くの方は、是非お手に取ってみてくださいね。
古くから受け継がれるモノ・コトには、受け継がれている理由がる。
先人たちの知恵を学び、日本の素晴らしい伝統を私たちが現代に受け継いでいくんだ!と、心に熱いものが芽生えました。
またai cha試飲会はやっていきたいと思っています!
ピンクのお写真はなんと「藍の花」です。
愛らしい小ぶりな花が魅力の藍の花は心を華やかにしてくれますね。
さて!タイトルの
『体に侵入した花粉もウイルスもきちんと「出せる」カラダづくり』について。
空気中に舞う「花粉」や「PM2.5」またインフルエンザや様々なウイルスが私たちの周りにたくさん存在します。
そして体内に入ってきて、様々な不快な症状を私たちに与えてくれます。
では最終、入ってきたものはどこから出せばいいのでしょうか?!
体というのは賢いものです。
熱を出して異物を攻撃したり、鼻水やくしゃみで体内から出そうとしますが
ズバリ「大便」でほとんどの異物を出すそうです。
現代人は昔に比べその「大便」の量がかなり減っているそうです。
現代人はなかなか「出せない」カラダになっているのではないでしょうか。
これは微生物や常在菌の豊富な「土」から離れたライフスタイルが
メインになってしまったのが主な原因だと考えられます。
これはアトピー、ガンなどの免疫の病気が増えているのも一説にあり、
腸内細菌自体が減少傾向にあると考えられています。
そこでまずは、体内に溜まってしまった余分なものを出す。
「ai supplement 」で「出せるカラダ作り」をAIZEN Terroirは推奨します。
「ai supplement 」は
藍の葉を独自の水素加工技術によりつみたてのフレッシュさそのまま
閉じ込めています。
藍の葉には「ポリフェノール」ケールの4倍ほうれん草の10倍と大変豊富。
そこに国産の牛蒡も加わり1粒400mgのうち300mgが食物繊維となっています。
腸内をきれいにしてくれるだけでなくこのような栄養価も高い
スーパーフードなんです。
藍のサプリ「ai supolement」一日一粒で「出せる」カラダに。
花粉もウイルスもスッキリ出して快適な生活を送りましょう。
AIZEN Terroir
暖かい日が多くなりました。
ようやく「春」の季節ですね。
「春」冬の間に溜め込んだものをしっかり「デトックス」することが大事。
体が目覚め、スッキリとリニューアルされます。
お通じもきちんと出せる体作りが大切ですが、
日頃の食生活だけではなかなか難しいことも。。。
そんな忙しい私たち現代人の健康をサポートしてくれるのが
古来より親しまれていろ「藍」の葉のサプリ「ai supplement」
藍の葉に豊富に含まれる「ポリフェノール」「フラボノイド」が
腸内環境を整えてくれます。
ポリフェノールは野菜の王様ケールの約4倍、またみなさんに馴染みのある
お野菜だと、ほうれん草の約10倍とスーパーフード級の数値を誇ります。
腸内環境はダイエットやエイジングケアのサポートだけでなく
免疫力にも密接な関わりがあります。
体内に入ってきた花粉やウィルスを体外に排出するのは「便」
その「便」をいかに出せるかが花粉症や風邪症状などの重要な項目になっています。
「藍」のお茶「ai cha」で体を潤し「藍」のサプリ「ai supplement」で腸内をスッキリ花粉もデトックスして
花粉の時期の春をぜひ快適に過ごしてみましょう!
まずは一日一粒から。
AIZEN Terroir
藍染でお馴染みの「藍」にさまざまな効能があることが
現代の科学で解明されています。
詳しくはこちらから↓
『ai supplement』(藍サプリメント)
サプリというと科学的なものを連想してしまう方もいらっしゃると思いますが
AIZEN Terroir の「ai supplement」は
青森県の豊かな土壌で農薬不使用栽培をしている藍の葉が成分なのです。
独自の水素加工技術(特許第6222892号)により
摘みたてのような新鮮な「藍」の成分をを保っています。
それは畑から採れたての藍の葉をそのままいただけるようなイメージ。
とってもフレッシュなサラダのようなサプリメントなんです。
また一粒400mgのうち70%以上が食物繊維。
毎日休むことない、私たちの腸内環境をリセットするように働きかけてくれます。
一度飲むとその整腸作用の効果に驚きながらも
続けて飲むと、日常の慢性的な不調が知らずと改善していることに気づきます。
・便通改善
・肌荒れ改善
・LDHコレステロールの低下
・肩こり・神経痛の緩和
・潰瘍性大腸炎の症状緩和
・血圧の安定
・糖尿病の予防
などなど。上記はあくまでも個人の感想ですが多くのご意見をいただいております。
まずは一粒から、サラダ感覚でスタートしてみましょう。
AIZEN Terroir
花粉・インフルエンザ・コロナウィルス・ハウスダスト・などなど。
私たちを取り巻く環境はまだまだ騒がしい感じがします。
マスクもまだまだ必要なアイテムです。
長時間装用の「マスクの匂い防止」にもおすすめなのは
「藍」の除菌消臭成分をふんだんに詰め込んだ「ai mist」(藍ミスト)です。
朝お出かけの前にひとふき、ランチの後にひとふき。
・
青森の広大な畑で農薬不使用ですくすく育った「藍の葉」から除菌消臭の
有効成分「トリプタンスリン」を天然成分由来の安全な成分で抽出しています。
食品グレードにこだわる製法で、口に入れても安心安全。
環境に優しい成分は、私たち人間にも優しいのです。
さらにウィルスハイシーズンの冬は
匂い防止だけでなく、ウィルスの効果を無くす成分もあるので
除菌ミストとしても最適です。
何度か登場していますが検査データはこちら。
その他コロナウィルスにも有効であると
東北医科薬科大/近畿大学でも研究が進められており
ニュースにもなっています。
『khb東日本放送』ー「藍エキス」コロナウィルス侵入を防ぐー
ぜひご覧いただければ幸いです。
AIZEN Terroir